Uncategorized スウェーデンの冬の風物詩「セムラ」 セムラとは?スウェーデンの冬の風物詩といっても過言ではない「セムラ(Semla)」についてお話ししたいと思います。セムラはスウェーデンの伝統的なお菓子で、特に「Fettisdagen(フェッティスダーゲン)」に食べられるものです。これは、キ... 2025.02.16 Uncategorized食べ物
医療 スウェーデンの歯科クリニックで号泣したお話 まだスウェーデンへ来たばかりの頃、なんだか歯に違和感を感じる日々が一週間ほど続きました。気乗りはしないけれど、徒歩2、3分の近所にプライベートの歯医者さんがあって、すでに夫もその歯医者にかかっていて悪くないと言っていたので予約をとってみても... 2025.02.09 医療
ブログ スウェーデン語学校へ SFI申込編 SFIとは?SFI(Svenska för Invandrare)は、「移民のためのスウェーデン語教育」を意味します。スウェーデンに住む移民向けに提供されているスウェーデン語の基礎教育プログラムで、日常生活や仕事で使えるスウェーデン語を学ぶ... 2025.01.18 ブログ語学
トラブル ご近所トラブル 騒音編 — 人生初の直談判 私は、ここストックホルムでは小さめのアパートメント(5階建て全10部屋)に住んでいます。典型的なアパートメントの特徴はまた別でお話ししたいと思います。お隣の部屋はおそらくストックホルム市が所有しており、一時的に困っている方に一定期間貸し出し... 2025.01.13 トラブル
ブログ スウェーデンの保育園事情 インターナショナル保育園に入れたい スウェーデンでは、子どもが1歳になると保育園に通う権利が与えられます。それまでは保護者が家庭で養育しなければならない仕組みです。今回は、ストックホルム在住の私たち夫婦が経験した保育園探しについてお話しします。これはあくまで私たちのケースで、... 2024.11.19 ブログ子育て
自己紹介 自己紹介 はじめまして。チキンと申します。名前の通り、ビビりな性格です。お読みいただきありがとうございます。まず、私の自己紹介をさせて下さい。2023年、42年間暮らした日本を離れ、北欧スウェーデンでの生活が始まりました。この移住のきっかけは、フラン... 2024.10.30 自己紹介